2014-01-01から1年間の記事一覧

進化学会ワークショップから京都へ

進化学会のワークショップ「進化の駆動因としての極限環境適応」が無事終わりました。小ぢんまりと落ち着いた雰囲気で、面白い話がたくさん聞けて、なかなかよかったのではないかと思っています。演者の先生方どうも有り難うございました。 学会本体にももっ…

ワークショップ・シンポジウムの準備

8月24日には進化学会のワークショップ(高槻)、10月24日には付着生物学会のミニシンポジウム(横須賀)で、熱水噴出域への適応についてのお話をさせて頂きます。 (進化学会)https://sites.google.com/site/shinka2014osaka/program/workshops/w09 (付着…

セミの大合唱

夕方の柏の葉公園。 セミの大合唱の中を歩きます。 ニイニイゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、夕方なのでヒグラシ。 そして、昨日ぐらいからツクツクホウシも参入。 私がわかるだけでも5種います。 今がまさにピーク。 夏の初めから終わりまで、セミの種類の…

迷惑メール

大学教員の仕事は、ネット上にメールアドレスが露出することが多く、迷惑メールのターゲットになりがちです。 自分の管理するホームページなどは、@マークを他の記号に代えたり、アドレスを一部省略するなど自動収集を避ける工夫をするのですが、論文や総説…

研究室ホームページ一部復活

関係者の皆様のご努力により、やっと研究室HPの一部が復旧しました。 まだ分野トップページは工事中ですが、とりあえず私の自作ページの部分は元通りに見えるようにしていただきました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ららぽーと柏の葉のベンチ

北館がオープンして注目のららぽーと柏の葉。 本館の周りにこんなベンチが置かれています。 薄緑とオレンジは、インドネシアでもよく見かける配色です。 夏によく似合います。 高校野球予選も始まって、柏の葉球場から応援の吹奏楽と歓声が聞こえてきます。 …

オランダ

今朝はオランダチーム残念でした。 でも3位決定戦の行方も楽しみですね。 オランダの監督やコーチが着ているブレザーとネクタイ、 何だか見覚えがある雰囲気だと思っていたのですが... そうです。うちにいたこの子の雰囲気とそっくり。 国のカラーを身に着け…

国際交渉の支え

先日、ある国からの訪問団が来所する予定で、所内の先生方との面会や会食など準備していました。ところがその代表者が当日現れませんでした。 携帯電話に連絡すると、「行けなくなった」とのこと。 こんなドタキャンのやりかたは、自分たちには常識外で、あ…

編集オフィスはどこ?

朝から千葉は大雨。ですが、今日片づけたい用件がいくつかあるので、めげずに柏の職場に向かいます。ところが、柏に来てみると全然降っていない。いつものことながら、全然天候が違います。 今日は通勤途上の柏の葉公園競技場で天皇杯の千葉県予選があるらし…

通勤路で見かけたキジ

一昨日の通勤途上、草むらに何か動くものが。 キジです。本当はもっときれいに見えたのですが、 ちゃんとしたカメラを持っていなかったのが残念。 目立つ色と、目立つ声で地上を歩く鳥が、進化の過程で生き残ってきたのは不思議な気がします。

分子海洋生物学分野のHPダウン中

先週末から研究室のホームページのサーバーが立ち上がらなくなってしまいました。 現在復旧を試みていますが、すぐには難しそうです。 申し訳ありませんが、少々お待ちください。 研究室は決してダウンしていません(笑)

自動で出てくる広告その2

サッカーのワールドカップ、地球の裏側なのでちょうど時差が12時間。 早起きすれば平日でもある程度見られるので、悪くないと思います。 残念なのは、ビール片手に観戦というわけにはいかないこと。 先週書いたことと、この広告は関係あるのか。 それともこ…

図の変換

いい天気です。そろそろ駅から歩くのがつらい季節になりました。 なるべく木陰のあるルートを選んで歩きます。 さて、共同研究者から送られてきた図を何とか投稿用に改造しようと、朝から頑張ってみたのですが、一度ワードやパワポに貼られた図は、どうしよ…

自動で出てくる広告

書類仕事がたまる一方で、頭を抱えているときに、突然ブログに現れたこの広告。 ネットは勝手に情報収集されて、それぞれに合わせた広告が表示されるというけれど、ドンピシャ過ぎて怖い気がします。 この会社だと、本業の製品のほうで売り上げに貢献してる…

残念な隣の空き地

大気海洋研の西側の大きな空き地。 いつか何かできるだろうとは思っていましたが、この春から造成が始まりました。 きれいな桜の木が並んでいたのに、残念ながら全てなぎ倒されてしまいました。 眺めが一変しそうです。

日本の古都でチップを考える

少し前の話ですが、神奈川県の歴史的な街に日帰りで出かけました。仕事以外でのお出かけは久しぶりです。 行楽シーズンの観光地なので、どこも大繁盛。昼食に入ったソバ屋の接客はひどく、「あ~、観光地っていやだな~。」 このがっかり感も久しぶりです。 …

日本のメダカ

東南アジアで熱心にメダカを探している一方で、日本の野生メダカには最近なかなかお目にかかれません。 最近、研究室のメンバーから「あそこにいますよ。」と教えてもらった場所があって、そこに行ってみました。 じっと静かに待つこと数分…あっ、いました。…

緊急地震速報の点検

今日は職場の緊急地震速報の放送設備の点検がありました。 考えて見ると、職場でこれを聞くのは初めてのような気がします。 (3.11の時もクアラルンプールの空港にいました) ここしばらく似たような話が続いていますが、こうして定期的に点検しているから、…

シンポジウムの写真

IOC/WESTPACシンポジウムの報告書類を書くために、ネット上で情報を確認していたら、名古屋大学の森本先生のHPを偶然見つけました。 http://bpo1.hyarc.nagoya-u.ac.jp/schedule/2014WESTPAC/2014WESTPAC.html 森本先生のHPには、2年前に同じくベトナムでご…

「普通なこと」を再び考える

以前このブログで、海外ではホテルの設備がかなりの確率で壊れていて、何でも普通に整備されていることはすごいことだと書きました。 とはいえ、シャワーの湯が出ないとか、トイレが流れないぐらいなら、その場では腹は立っても、過ぎてしまえば笑い話で済み…

帰ってきたら寒かった

ベトナムから帰ると、ツツジの花もピークを越えて、柏は初夏の雰囲気。 だけど、体温より気温が高い世界から帰ってきた私には...寒いです。 花粉も...飛んでます。 そろそろどんぐりの季節かも。

ニャチャン市街

帰国の前日、町はずれの川沿いを散歩してみることにしました。 スタートはウォーターフロントのホテル前。バイクがたくさん走っていますが、海岸通りは意外に簡単に渡れます。東南アジアにも大分慣れたのかなとちょっと自信を持ちます。 海に背を向け、街中…

メダカはどこに?

会議が終わって、ベトナムの研究者とメダカ探しに出かけます。 日本のメダカは世界中で実験動物として使われています。 実験動物としてとても使いやすい魚だからです。 東南アジアでも日本のメダカで実験すればよいという考え方もありますが、地元の種を使う…

ワイキキではありません

広く美しい白砂のビーチ。 ビーチフロントに白いシェラトンホテルとその手前にピンクのホテル。 まるでワイキキのようですが、ここはベトナムのニャチャンビーチです。 ワイキキとの違いは、ホテルの数が少ないこと、ビーチ沿いの通りがバイクだらけで騒々し…

IOC/WESTPACシンポジウム

寒かった日本の研究航海から急に猛暑のベトナムのシンポジウムへ。心身とも切り替えが大変です。しかし、いかにも東南アジアらしいエアコンが効き過ぎの会場で、オープニングセレモニーのIOCや地元の大物のスピーチを聞いているうちにだんだん順応してきまし…

研究航海からベトナムへ

研究船「なつしま」を清水港で下船して急いで家に帰り、IOC/WESTPAC(政府間海洋学委員会西太平洋小委員会)Scientific Symposiumに参加のため翌日の飛行機でベトナムへ向かいました。 機内ではアルコールを我慢して(涙)、発表のスライド(パワポ)を作り…

ベヨネーズ列岩

はじめて「なつしま」研究航海に参加したのは10年前。明神海丘への航海でした。それからほぼ毎年明神海丘に通っています。初めてのときには、どこにあるのかよくわかっておらず、地図に載っている「ベヨネーズ列岩」の近くらしい、と言う程度の認識でした。…

なつしま研究航海NT14-06

なつしま研究航海NT14-06に行ってきました。 出航日(4月11日)は朝から京浜急行が川崎・横浜付近が不通でヒヤヒヤでしたが、何とか乗船時間に間に合いました。波乱の幕開けでしたが、天候はさほど悪くなく、翌12日は明神海丘でサンプルを取ることができまし…

1報書いたら2報査読

ひとつの論文を投稿すると、多くの学術誌では2名以上の査読があります。 ここでよく考えて見てください。1報に査読が2名ということは、1報論文を投稿した人(研究室と言い換えてもよいかも知れません)は、2報査読を引き受けないと全体として釣り合いが…

桜前線を飛び越す

週末は水産学会で函館にいました。 いくら北海道でも雪はないだろう…と思ったら、北大のキャンパスはこの通り。 さらに日曜日にも少し降りました。 帰ってみたら、 柏はこの通り満開。ああよかった、間に合った。 さて、うまく写っていませんが、これは函館…