研究生活

縮んだカップヌードル容器

写真は、縮んだカップヌードル容器。 10年ほど前に作ったものです。 深海探査の際に、探査艇に乗せておくと、発泡スチロール容器が水圧で縮みます。 (正確に言うと、入っている空気が縮むのですが) 深いところに行くほど、サイズも小さくなります。 水圧を…

ペットボトルの水

浸透圧に関する講義をするとき、ついでに「逆浸透水」について説明しています。 圧力をかけて膜を通して精製した水で、安い飲料水の多くはこれです。 今回のホテル、部屋に2本水を置いてくれていましたが、さすがに逆浸透水でした。 でも、飲み水を部屋にお…

柏キャンパス一般公開

今年も柏キャンパス一般公開の時期がやってきました。 当研究所にも、朝からたくさんの方がいらしています。 本日16時30分まで。 ご来場お待ちしています。

それって「学問の自由」のせい?

大学の研究者が標的型サイバー攻撃のターゲットになり、政策の情報が漏洩したとの記事を最近読みました。 大学教員は最も重要な仕事として論文を書きます。 論文を書くと、内容について問い合わせができるよう、所属機関とeメールアドレスなどの連絡先が掲載…

空気が澄んでいる

全国的にお盆休み明けだからか、次々来る台風のせいか、ここしばらく空気が澄んでいる気がします。 写真ではうまく表現できていませんが、日差しがものすごく強い。 澄んだ青空は嬉しいものですが、近い将来、青空の日は外に出られないようになったりしない…

気温が体温を超えたら

毎年この時期は環境適応についての講義を受け持っています。 私の担当は主に海の生物についてなので、講義は浸透圧適応、単純に言えば塩分の濃い環境への適応しくみを中心にしています。 例えば、普段海水に住んでいるタイ(マダイ)は淡水では生きられない…

今度は鹿児島

今度は鹿児島出張です。 早起きして、羽田から飛行機に乗ります。 滑走路に向かう誘導路。 実は海の上に張り出しているようです。 いかにも金属な足で支えられているのが見えます。 しかし、仕事柄、付着生物が気になります。 拡大。 飛び上がってしばらくす…

松山出張と上空から見る伊豆沖の島々

研究プロジェクトの仕事で愛媛大学に行きました。 空港から市街までは比較的近く、大学は市街エリアの中にあります。 松山城や道後温泉も大学から歩ける距離、程よい街の大きさで住みやすそうです。 街中を路面電車が走っているほか、 「マッチ箱のような汽…

3rd Blues Night at Kashiwa

6月2日に「はま」さんの店頭で、つまり大海研玄関横で、恒例の「Blues Night at Kashiwa」が行われました。 この催し、ブルース中心のプロの演奏を無料で楽しめるミニ野外ライブです。 (演奏の写真もあるのですが、肖像権について確認しなかったので、とり…

どうやったら引っ掛からないですむのだろう

キャンパスの周りの樹々も美しく色づいています。 もう11月も終わりですから。 月末近くになると、怒涛の如く届く請求メール…を語るSPAM。 「ご注文ありがとうございました」 「請求金額確定のお知らせ」 「お振替内容確定のご案内」 「クレジットカード決済…

選挙費用と科研費

今は科研費公募の時期。 連日の申請書作成で視力がボロボロ。 今週の定期健診の視力測定結果にしっかり表れてしまいました。 窓の外では選挙カーが走り回っています。 選挙1回でかかる費用は基本の部分だけで600億円とか。 科研費予算が総額で2300億円ほど。…

国際連携研究センターの展示

大海研ギャラリーの今月からの展示は、国際連携研究センター。 国際共同研究に関わる品々が展示されています。 そして、動画の展示に登場しているのはギョギョギョーっ… 見てのお楽しみです。

七曜深海雲雀貝

今週は、研究対象である貝の飼育の研究でお世話になっている、新江ノ島水族館に行ってきました。 貝の名前は、漢字(中国語表記?)で書いてあったりします。 「七曜深海雲雀貝」。 まさにその通りなのですが、なんだかお経のようですね。 水族館に向かう途…

居室の引っ越し

先週は職場の居室の引っ越しをしました。 すぐ隣の部屋に移っただけですが、棚や机の配置が違うので、ずいぶん雰囲気が変わります。 物を動かすのは面倒でしたが、良い気分転換になりました。 それに、たくさんの人が「手伝いましょうか?」と声をかけてくれ…

柏から見える山

新年になってしまいました。 今年もよろしくお願いいたします。 新年といえばこの山。天気が良いので、職場からも毎日よく見えます。 富士山が見えれば、手前は丹沢。 別の方向には、日光、そして赤城山でしょうか。 このあたりの山々は晴れた日には見えます…

お正月みたい

雪の日から1日明けて、すっきり晴れになりました。 寒くて空気が澄んで、お正月のような空気です。 でも、まだまだ簡単にお正月など来られては困るのです。 金曜日締め切りの仕事は多いので、金曜日は帰りが遅くなりがちです。 「これは月曜の朝でも許して…

柏キャンパス一般公開2016

恒例の柏キャンパスの一般公開の時期がやってきました。 昨年は梶田先生のノーベル賞受賞の効果で空前の来場者数でしたが、今年も多くの方にご来場いただきました。 今年もバルーンアートが素敵です。 今年の私たちの展示は、熱水噴出息の生物をテーマにして…

UFO?

先週の土曜日は、半年に一度の、キャンパスの電気設備点検のための停電でした。 研究室のフリーザーも停止するので、非常電源の申請、ドライアイスの手配、切り替え時のつなぎ変え、異常がないか点検等の作業が必要になりますが、研究室メンバーで手分けして…

近大出張

水産学会に出席のため、近畿大学奈良キャンパスへ。 いろいろなルートがあるのですが、オーソドックスに京都から近鉄で西大寺経由。 西大寺で乗り換えて、奈良駅とは反対向きの富雄に向かいます。 戸惑うのは、乗る電車の行き先が「尼崎」とか「神戸三宮」と…

木の時間

卵や遺伝を扱う研究の場合、短期間で仕上げなければならない卒論や修論の研究テーマには、生活環の長い生物は不向きで、魚だとメダカやゼブラフィッシュがよく使われます。 早く成長して毎日産卵するので、繰り返し実験ができるからです。 そういう点では、…

お掃除お疲れ様です

ここ数日よく雨が降ります。 ムクドリの糞のせいで空気が生臭いです。 生臭いといっても、カモメの糞のような魚の臭さではないのですが。 お掃除が本当に大変だと思います。 お疲れ様です。(写真は少し前のものです) 最近は通勤路でムクドリ以外の鳥を見か…

東大前のアテネの学堂

今日は本郷キャンパスに来ています。 さて、写真はメトロの東大前駅構内にある大きな絵。 バチカンにあるラファエロの「アテネの学堂」の中学生による模写で、この絵には、たくさんの古代ギリシャの有名な学者が描かれているそうです。 プラトンやアリストテ…

寒剤講習会

今日は寒剤講習会のため、同じキャンパスの物性研究所へ。 柏の葉公園の眺めが普段とちょっと違って新鮮です。 晴れていればもっと景色がよいことでしょう。 私たちが主に使う寒剤と言えば、液体窒素。 瞬間凍結のために使うので、体にかけないよう注意する…

桜通勤

今朝は天気が良かったので、キャンパス駅から東大まで歩きました。 まずは千葉大キャンパスを抜ける途中の、柏の葉高校の桜。 柏の葉公園に入って、昨日の写真とは違う場所を通ります。 次々と満開の桜が現れます。 この桜は見事な枝ぶりで、写真を撮ってい…

桜が見ごろ

4月になりました。 今年は桜の開花が遅く、柏の葉公園は今がかなり見頃。 満開の桜を見ると、ちょっと気分がアガります。 地味だけど8時までライトアップされていて、夜桜見物できます。 ライトアップの時間が終わっても、街灯でぼんやり照らされる桜も意…

反口ぐせ

東京海洋大で毎年恒例の水産学会です。 海洋大のメインストリートにSmall Universities Rankingで上位に入ったという掲示がありました。 学生数5000人以下の大学のランキングだとか。 おめでとうございます。 さて、学会で色々な人の講演を聞いていて、 多く…

避難訓練

今週は毎年恒例の避難訓練がありました。 例年はただ漫然と避難しているのですが、今年は色々な巡りあわせでこんな役目を頂戴してしまいました。 まあ、災害が起こった時に偉い先生が誰もいないということは、実際に有り得るのかも知れません。 おかしなもの…

シカクいアタマをニョロくする

通勤電車の暇つぶしにもってこいの中学入試問題。 今月はこれ。 この問題に解答できた人はぜひ将来うちの研究所に進学してほしいものです。 あるいは進学してからこの問題を解いてください。 それにしても、模範解答は妙にあっさりしてますねぇ。

今年は混むかも2

昨日アップした一般公開の看板。 昨夜何やら作業をされていました。 そして今朝来てみると… あ、予想通り。 宇宙線研だけでなく、写真の背後にある大気海洋研にもぜひおいでください。 ところで、ノーベル賞。 今回の大村先生の受賞内容はすごくわかりやすい…

これぐらいがちょうどいい

今日は本郷で付着生物のシンポジウムに出席。 本郷で長丁場の会議やシンポジウムのとき、お茶を仕入れて臨んだりするわけですが、その時重宝なのがこの店。 店の規模はコンビニ並みなので買い物に時間がかからず、値段は普通のスーパー並み。 このスーパー、…