実験もコロナも検証が重要

実験を始めるときには、まず目的を決めます。 その目的に向かって、どういう根拠をもとにどういう実験をするかを考えます。 実際に実験をやってみると、予想通りの結果にならないことが多いです。 このとき重要なことは、予想通りにならなかった理由の検証で…

N501Y 塩基ひとつで…

今問題になっている新型コロナウィルスの変異N501Y。 タンパク質のアミノ酸配列の501番目のアミノ酸がN(アスパラギン)からY(チロシン)に変わったという意味です。 こういう表現が普通のニュースに出てくるようになったところがすごいなと思います。 アミ…

風化したプラスチック

週末、ベランダで物品の収納に長年使っていたプラスチックの箱を持ち上げたら、ただ持っただけなのに、ボロボロになって割れてしまいました。 しかたがないので、廃棄することにして、捨てやすいサイズに分割しようとしたら、箱の底や反対側は全く割れず、の…

柏の葉公園のウサギ

先日柏の葉公園でウサギを見かけたと書きましたが、やっと写真に写りました。 薄暗いし、鮮明ではありませんが、姿はわかると思います。 今まで知らなかったのですが、こんぶくろ池には、野ウサギがいるのですね。 ならば、柏の葉公園と行き来しているのでし…

縮んだカップヌードル容器

写真は、縮んだカップヌードル容器。 10年ほど前に作ったものです。 深海探査の際に、探査艇に乗せておくと、発泡スチロール容器が水圧で縮みます。 (正確に言うと、入っている空気が縮むのですが) 深いところに行くほど、サイズも小さくなります。 水圧を…

4th Blues Night at Kashiwa本日開催

恒例のBlues Night at Kashiwa 「お魚倶楽部はま」前で本日開催です。

満開の桜

ご無沙汰しております。 ばたばたしているうちに、新年を通り過ぎて、新年度に入ってしまいました。 学会シーズンを過ぎても、今年はまだ柏の葉公園の桜が満開です。 気温が低いせいか、長い間咲いています。 週末まで十分持ちそうです。 夜のお花見は寒そう…

バナナかよ。

明日封切りの映画とは関係ありませんが、 レストランもなく、冷蔵庫もない海外のホテルで 重宝な栄養源として活躍するのがバナナです。 常温で保存OK。皮も簡単にむける。 早速隣のスーパーで仕入れてきました。 なぜかテープに日本語表示。 このバナナの原…

体調不良で海外出張

実は今回のマレーシア出張、出発直前に風邪をひいたのです。 症状は軽いし、峠は越えたと判断して強硬出陣。 でも飛行機で疲れ、ホテルに着いてから、再び発熱。 ホテルの部屋がそれほどひどくなかったのは幸いでした。 持ってきた薬を飲んで寝ようとしたの…

ペットボトルの水

浸透圧に関する講義をするとき、ついでに「逆浸透水」について説明しています。 圧力をかけて膜を通して精製した水で、安い飲料水の多くはこれです。 今回のホテル、部屋に2本水を置いてくれていましたが、さすがに逆浸透水でした。 でも、飲み水を部屋にお…

ハローホテル

ジャワメダカの研究のために、プトラマレーシア大学(UPM)に、今年二度目の訪問です。 2007年から共同研究を始めて以来、何度も来ていますが、慣れるにしたがって、泊まるところをランクダウンしてきました。 最初は、少し離れたところにあるマリオット、IO…

Go on...

毎日、日産に関する報道でもちきりです。 頭の中では、タイタニックのテーマがBGMのように流れ続けています。 単に歌詞の響きのせいで、決して日産をタイタニックに例えているわけではありません。 日産の車、私が学生だった頃ならスカイラインとか、シルビ…

柏キャンパス一般公開

今年も柏キャンパス一般公開の時期がやってきました。 当研究所にも、朝からたくさんの方がいらしています。 本日16時30分まで。 ご来場お待ちしています。

実は貝社員だった

今回は、いきなり写真です。 東南アジア各国では食用としてポピュラーな貝です。 共同研究者たちは、汚染分析の対象にもよく使っています。 彼らは「コックル(cockle)」と呼んでいて、 「日本にいるか?」とよく聞かれるのですが、 アカガイとは似てるけど…

それって「学問の自由」のせい?

大学の研究者が標的型サイバー攻撃のターゲットになり、政策の情報が漏洩したとの記事を最近読みました。 大学教員は最も重要な仕事として論文を書きます。 論文を書くと、内容について問い合わせができるよう、所属機関とeメールアドレスなどの連絡先が掲載…

環境鑑識学のシンポジウム

プトラマレーシア大学で主催されたiENFORCE2018(International Conference on Environmental Forensics)に参加しました。 Environmental Forensicsとは、どう訳してよいのかわかりませんが、ここでは「環境鑑識学」と訳されている例に倣います。 同大学に…

空気が澄んでいる

全国的にお盆休み明けだからか、次々来る台風のせいか、ここしばらく空気が澄んでいる気がします。 写真ではうまく表現できていませんが、日差しがものすごく強い。 澄んだ青空は嬉しいものですが、近い将来、青空の日は外に出られないようになったりしない…

気温が体温を超えたら

毎年この時期は環境適応についての講義を受け持っています。 私の担当は主に海の生物についてなので、講義は浸透圧適応、単純に言えば塩分の濃い環境への適応しくみを中心にしています。 例えば、普段海水に住んでいるタイ(マダイ)は淡水では生きられない…

今度は鹿児島

今度は鹿児島出張です。 早起きして、羽田から飛行機に乗ります。 滑走路に向かう誘導路。 実は海の上に張り出しているようです。 いかにも金属な足で支えられているのが見えます。 しかし、仕事柄、付着生物が気になります。 拡大。 飛び上がってしばらくす…

松山出張と上空から見る伊豆沖の島々

研究プロジェクトの仕事で愛媛大学に行きました。 空港から市街までは比較的近く、大学は市街エリアの中にあります。 松山城や道後温泉も大学から歩ける距離、程よい街の大きさで住みやすそうです。 街中を路面電車が走っているほか、 「マッチ箱のような汽…

3rd Blues Night at Kashiwa

6月2日に「はま」さんの店頭で、つまり大海研玄関横で、恒例の「Blues Night at Kashiwa」が行われました。 この催し、ブルース中心のプロの演奏を無料で楽しめるミニ野外ライブです。 (演奏の写真もあるのですが、肖像権について確認しなかったので、とり…

KASHIWANOHA

柏の葉キャンパス駅のバス停です。 ローマ字の字面が、何となくハワイっぽい気がします。 末尾のANOHAが、ALOHAとかOHANAに似ているからでしょう。 同じアルファベットを使っていても、国ごと、地域ごとに綴り方に個性があります。 外国の人の名前や地名は読…

ユウマダラエダシャク

連休の狭間ですが、カレンダー通り仕事です。 通勤経路の住宅の生け垣にガの大群が沸いていました。 昔住んでいた家に毎年大量発生していたので、このガはよく知っています。 ユウマダラエダシャク。 当時「マサキ」という木が庭にあって、そこで繁殖してい…

明神海丘熱水噴出域に行ってきました

深海の熱水噴出域の生物の研究のために、伊豆小笠原海域の明神海丘カルデラへの新青丸/ハイパードルフィン航海に行ってきました。 明神海丘は、私たちが深海生物研究のホームグラウンドにしている場所で、研究対象にしているシチヨウシンカイヒバリガイやマ…

無人島の実験所へ

セミナーの後、近隣の無人島にある主催大学の実験所への見学ツアーが開催されました。 まず大学の近くの港から船に乗って対岸の島へ。 見えている船と同じような船に自分が乗っています。 着いたらバンに乗って1時間ほど走ります。 この島は無人島ではなく、…

几帳面かな

フィリピンに来るのはほぼ初めて。 まず入国の時驚いたのは、係員のお姉さんが、パスポートを丁寧にめくって、他のスタンプがいっぱいのページのわずかな隙間を探して入国スタンプを押してくれたことです。 これ、今までそれなりの数の国に行きましたが、あ…

マリアナ海溝はどこ

最近は飛行機に乗っても、たいてい仕事をしています。 といえば働き者のようだけど、さにあらず。 「もういいや。飛行機でやろう。」 と先延ばししてしまったツケを払っているだけなのです。 そうなると、酒を飲むわけにもいかず、映画を見るわけにもいかず…

マニラ空港ターミナル2→1の乗り換え

さて、往路に続いて帰路です。 フィリピン航空国内線はターミナル2に着くので、往路とは逆にターミナル1へ移動しなければなりません。 バゲージエリアで荷物を待ちながら、外をちらちら見ると、出たところにインフォメーションカウンターが。そして、そのは…

マニラ空港ターミナル1→2の乗り換え

毎年恒例の研究プロジェクト会議出席のために、フィリピンのイロイロへ向かいます。 今回は成田から出発し、マニラでフィリピン航空国内線に乗り継ぎです。 マニラまでフィリピン航空で行けば、同じターミナル(ターミナル2)で国内線に乗り継げるのですが、…

オリンピックの4位

オリンピックの4位。 せっかく世界4位なのに悔しがることも多い。 でも、メダルの境界線が3位と4位の間なのは、人がそこに線を引いただけで、あまり本質的な違いのない気がします。 記録で順位が決まる競技の場合はなおさらです。 3位決定戦がある競技なら、…