2013-01-01から1年間の記事一覧

「忙」について

「忙」という字は、心を亡くすという意味からきたそうです。 大変な状況を比喩的に表す、よくできた漢字だと思います。 ところが、この字は縁起が悪い、あるいは相手に失礼にあたるという理由で、手紙には「ご多忙」とは書かずに「ご多用」などと書く方もい…

ジャワ島のジャワメダカと庶民のコーヒー

これまでマレー半島やスラウェシ島でジャワメダカを見てきましたが、ジャワ島でジャワメダカを初めてみました。ジャカルタの街中の川はドロドロに汚れていますが、郊外に行けばまだまだいるようです。 村の中のお店?カフェ? 画面左がお店。店頭でガソリン…

ナシゴレン

ナシゴレン(nasi goreng)はインドネシアやマレーシアの定番料理。ナシはご飯、ゴレンは炒める・揚げるなので、意味はチャーハンということになります。 色々なバリエーションがあって、日本でイメージするチャーハンはnasi goreng cina(中華チャーハン)…

優先搭乗でも行列する理由

よく使うジャカルタ(スカルノハッタ)空港国際線の搭乗口は、ビジネスクラスやマイレージの上級ステータスメンバーなど優先搭乗できる乗客と、エコノミークラスの一般の乗客を別の区画で待たせるようになっています。 こういう場合、エコノミー側が混んでい…

雨季が短くなっているらしい

ジャカルタは秋から冬が雨季。毎日午後から雨が降ります。 地元の人によると、以前は9月から4月ごろまで雨季だったのに、最近では11月から2月ぐらいまでになってしまったとか。 これも気候変動なのでしょうか。 生物の分布も変わってしまうかもしれません。 …

これも文化交流?

ジャカルタのとあるバスの側面。香川選手がど真ん中。 マカッサルで見かけたバイクのお兄さん。背中にAKB。メンバーの名前まで入っている。 スポーツや文化の威力を感じます。 「国」とか「会社」ではなく、「人」を印象付けられるところが、文化交流のいい…

スラウェシ島でのメダカシンポジウム

メダカは日本では身近な魚として誰もが知っている魚です。しかし、メダカ(Oryzias)属のなかでメダカは最も北に生息する種で、同じ属の仲間(近縁種)は主に東南アジアに棲んでいます。それぞれ特有の環境に棲んでいるので、生態学的、生理学的、そして環境…

マタノ湖とトウティ湖

夜行バスに乗って訪ねたのは、マタノ湖とトウティ湖というスラウェシの二つの湖。 これらの湖、バイカル湖やタンガニーカ湖と同様の古代湖で、それぞれメダカの固有種がいます。 ふたつの湖は20kmも離れていないのですが、それぞれの湖で種分化しているので…

インドネシア・スラウェシ島の夜行バス

今さらですが、以前の記事でちょっと触れておきながら放置していた10月の「インドネシア5泊9日出張」について書きます。なぜ、5泊9日なのかというと、帰国時の機内泊以外に、夜行バスで2泊(マカッサル・ソロアコ間の往復で1泊ずつ)したからです。 東南アジ…

バンコクエアウェイズ

先日バンコクからチェンマイまで乗ったバンコクエアウェイズ。乗った機体はエアバスA320だと思いますが、なぜかたくさんのバッグが模様として書かれていました。どういう意味があるのでしょう。ほかの飛行機も色々な柄にペイントされているようです。 模様の…

タイのミネラルウォーター

東南アジアの中級以上のホテルでは、部屋にミネラルウォーターのペットボトルがサービスで置いてあることが多いです。チェックインしてすぐに買いものに行くのは億劫ですから、とても有難いです。 ところが、タイではガラス瓶の水が備え付けてあることが多い…

チェンマイのお祭り

東南アジアの沿岸海洋学のセミナーで、タイの古都チェンマイに来ました。 街は11月の満月に行われるお祭りの真っ最中。 夜には町じゅうで、紙や布でできた簡単な熱気球を飛ばしています。 セミナーの組織委員会も用意してくれました。 http://darwin.aori.u-…

科研費申請に思う

昨日は科研費の学内締切でした。 科研費が取れるかどうかは研究室の運命を左右します。ですから、先週のインドネシア5泊9日出張から続いている体調不良をおして、週末も返上で、とにかく全力で仕上げて提出しました。 科研費の申請は、今は基本的には電子申…

広報誌Ocean Breeze

大気海洋研の広報誌Ocean Breezeの最新号が出版されました。今号から私も編集に携わっています。ぜひご一読下さい。 http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/newsletter/files/ocean_breeze013.pdf

公開講演会を聴きに行きました

下村脩先生の公開講演会に行ってきました。自ら淡々語られるお話しにどんどんつりこまれてしまいました。最初から実用性を考えて取り組んだ発見ではないこと。諦めずに取り組むことが重要なこと...。

柏の葉公園の倒木

台風一過で今朝は快晴。 柏の葉公園で倒木の処理に遭遇。う~ん、台風の力はすごい!

どっちが熱帯?

先週はインドネシアにいました。 いつも現地の空港に着くと「うわっ、暑い!」と思うのですが、この夏は逆転。日本よりマシじゃないかと思えてしまいました。今年の日本は暑いし、大雨は降るし、どちらが熱帯かわかりません。 今日の柏はやっと涼しくなって…

メダカ属魚類シンポジウム@スラウェシ島

ご参加お待ちしています。 お問い合わせもお気軽に。 http://www.medaka-symposium.com/

夏休みの過ごし方

今週は多くの職場が夏休み。とくに今日からは電車も空いているし、メールも電話もほとんど来ないので、落ち着いた気持ちで仕事ができます。 しかし、夏休み期間に入ってから、論文の査読依頼が立て続けに来ました。この時期、論文を書いている人も多いという…

富士壺?

JRのポスター、まるでフジツボです。 フジツボのもとの語源は「藤壺」らしいけど、これはまさに富士壺です。

レオンのムール貝

もう帰国してずいぶん経ってしまいましたが、フランス編の最終回はムール貝。 パリ市内に何軒かあるレオン・ド・ブリュッセル。パリ在住の知人、アメリカ在住の先輩、日本在住の友人など多くの方に勧めて頂いて行ってきました。 噂通りの鍋いっぱいのムール…

パリお散歩(6月30日)

さて、週末は会議もお休み。 次の審議項目の予習をしたり、あるいはたまっている仕事を片づけたりして過ごします。 しかし、毎日脂っこいものを食べているし、座りっぱなしで腰も心配ということで、2時間ほど散歩に出ることに。 日本より涼しいのはいいけれ…

ユネスコIOC

パリのユネスコに出張しました。 ハワイ出張と同様、パリ便の機内では仕事の人のほうが少数派。ハワイ便は子供連れが多かったけれど、パリ便は高年齢女性のグループがハイテンションで機内の賑やかなこと…。気持ちはよくわかるけど、マナーにも多少は気を配…

マレーシアで生物調査

ジョホールバル郊外の海域での生物調査に参加しました。 マレーシアとシンガポールの間の海峡にある海草群落です。 朝暗いうちにボートに分乗して出航し、明け方、目的の海域に着くと…ボートを止めてみんな歩き出します。そう。海峡の中央に近いのに、ここは…

どんぐり花粉症

新緑のさわやかな季節になりました。一年のうちで無条件に気分がいいと思えるのは今だけではないでしょうか。しかし問題がひとつ。せっかくヒノキ花粉が終わったのに、早速つぎの難関が。 関東地方は都心から郊外までなんでこんなにどんぐりの木だらけなので…

富士山ナンバー

久しぶりにローカル線とローカルバスでの国内出張。行先は富士宮。身延線では車窓に富士山が大きく見えて爽快でしたが、大きな音で音楽を聴く乗客がいたのは興ざめでした。演奏しているミュージシャンにしたって、こんな悪のテーマソングのような聴かれ方は…

ちょっと休憩

年々出席しなければならない会議が増えています。 会議の待ち時間にちょっと休憩。 本郷の某所にて。 ゴールはケチャップのようなものと表現したサッカー選手がいたけれど、詰まり始めるとドバドバと予定表が埋まってしまうこの状況はどう表現すればよいのだ…

さえずりの主

通勤途上あちこちでひときわ目立つ声でさえずっている鳥。 鳥には詳しくないけれど、たぶんシジュウカラでしょう。この鳥、以前から街なかにこんなにたくさんいたでしょうか。電線に止まる小型の鳥はほとんどスズメだったような気がしていました。スズメは減…

水産学進歩賞

この度、水産学進歩賞を頂きました。指導してくださった先生方、上司や同僚、共同研究者の皆様、そして学生の皆さんのご指導、ご鞭撻、ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。 さて、この表彰で、受賞講演をさせて頂いたり、学会誌に文章を書か…

柏の葉公園の桜

柏の葉公園です。 学会で東京都心に通っているうちにソメイヨシノはピークを過ぎてしまいましたが、種類が違う桜がまだまだきれいです。 こちらはお隣の第2水辺公園。散った花弁が白いじゅうたんのようです。