上野東京ライン

先日、岡崎から柏に戻るときに、初めて上野東京ラインの快速に乗りました。
イメージ 1

上野や東京のターミナル感がどんどん薄くなるのは残念な面もありますが、乗り換え距離の短い品川から北千住や柏に一気に行けるのは楽です。
ただ、上野東京ラインの表示で、東北・高崎方面と、常磐方面の電車があるのは、土地勘のない人にとってはあまり親切とは思えません。

 もともと、関東のJR線は、路線の呼び方と、電車の系統の呼び方がごちゃ混ぜで、慣れないとわかりにくいのです。
例えば、「京浜東北線」は路線名ではなくて電車の系統の名前だったり、総武線総武線快速が違うコースを走ったり。
本来、列車の系統を「○○線」と呼ばないほうがすっきりするような気がします。
(その点では、「○○ライン」の呼称のほうが、わかりやすい名称になる可能性があるけれど、英語だとどっちも一緒か...)
 
ただし、既存の名称を、後から無理に変えても定着しないのですよね。E電とか。