実験もコロナも検証が重要

 

実験を始めるときには、まず目的を決めます。

その目的に向かって、どういう根拠をもとにどういう実験をするかを考えます。

 

実際に実験をやってみると、予想通りの結果にならないことが多いです。

このとき重要なことは、予想通りにならなかった理由の検証です。

 

検証して、実験がどこか失敗していることに気づいたら、次は失敗せずに済みます。

失敗でなかったら、どこが予想と違っていたのかを考えます。

そうすることで新たな発見が生まれ、研究が前進します。

 

新型コロナウィルスへの対応も、実験と似ています。

未知のことだらけですから、何か対策を実行しても、予想(期待)と違う結果になるのは当然です。

どこが間違っていたのか。どこが予想と違っていたのか。

失敗か成功かよりも、検証が重要です。

検証を行って、結果をきっちり公開して頂きたいものです。

それがあれば、事態は前進します。

N501Y 塩基ひとつで…

今問題になっている新型コロナウィルスの変異N501Y。

タンパク質のアミノ酸配列の501番目のアミノ酸がN(アスパラギン)からY(チロシン)に変わったという意味です。

こういう表現が普通のニュースに出てくるようになったところがすごいなと思います。

アミノ酸が変わったということは、それをコードする核酸塩基配列が変わったということです。

アスパラギンはAATかAACチロシンはTATかTACですから、最初のAがTに変わったのだとわかります。

 

f:id:bathymodiolus_edulis:20210416192158j:plain

 

実はこの解答は、テストだったらまだ正解ではありません。

コロナウィルスはRNAウィルスなので、AがUに変わったと答えなければなりません。

 

それにしても、アミノ酸ひとつで感染力が大きく変わるのは、驚きです。

でも、自分たちの貝のタンパク質の研究でも、ある輸送体タンパク質が運ぶ物質が、アミノ酸ひとつ変えただけで変わった結果を得ています。

頑張って論文にしないといけませんね。

風化したプラスチック

週末、ベランダで物品の収納に長年使っていたプラスチックの箱を持ち上げたら、ただ持っただけなのに、ボロボロになって割れてしまいました。
 
しかたがないので、廃棄することにして、捨てやすいサイズに分割しようとしたら、箱の底や反対側は全く割れず、のこぎりで切る羽目になりました。
 
ボロボロなのは、日に当たっている側で、割れない側は日に当たっていない側。
「プラスチックは軽くて頑丈なのでいろいろな製品に使われる。しかし紫外線等でもろくなると細片化してマイクロプラスチックになる。」
論文によくあるイントロを実感することになりました。
 
ところで、先日カップヌードルの容器のことを書きましたが、スーパーでこんなものを見かけました。
イメージ 1
 
この対応力には感心します。
 

柏の葉公園のウサギ

先日柏の葉公園ウサギを見かけたと書きましたが、やっと写真に写りました。
イメージ 1
 
薄暗いし、鮮明ではありませんが、姿はわかると思います。
 
今まで知らなかったのですが、こんぶくろ池には、野ウサギがいるのですね。
ならば、柏の葉公園と行き来しているのでしょうか。

縮んだカップヌードル容器

イメージ 1

写真は、縮んだカップヌードル容器。
10年ほど前に作ったものです。
 
深海探査の際に、探査艇に乗せておくと、発泡スチロール容器が水圧で縮みます。
(正確に言うと、入っている空気が縮むのですが)
深いところに行くほど、サイズも小さくなります。
水圧を実感するための教材として、深海研究者の間で当時流行していました。
 
今は、こういう実験(?)はできなくなりました。
なぜなら、容器が発泡スチロール製ではなく、紙製になったからです。
 
昨年からマイクロプラスチックの生物への作用の解明に取り組んでいます。
海に多数のプラスチックが漂う現実に直面すると、材質の変更はよかったと思います。
しかし、現在のカップも紙製とはいえコーティングはされています。
コーティングされた紙容器が海に捨てられたらどうなるのでしょう。
まだまだ検討課題は多いようです。

満開の桜

ご無沙汰しております。
ばたばたしているうちに、新年を通り過ぎて、新年度に入ってしまいました。
 
学会シーズンを過ぎても、今年はまだ柏の葉公園の桜が満開です。
イメージ 1

イメージ 2

気温が低いせいか、長い間咲いています。
週末まで十分持ちそうです。
夜のお花見は寒そうですが。
 
桜のトンネルのところは本当はもっときれいなのですが、うまく撮れていませんでした。
 
東大のキャンパスをうまく撮ろうと毎年思うのですが、なかなか難しい。
イメージ 3

普段意識していないのですが、電線って邪魔ですね。

イメージ 4

ところで、先週の夜公園を歩いていたら、なんと目の前をウサギが通りました。
慌ててカメラを出そうとしたけれど、さすがに写真は撮れませんでした。
残念。
公園のなかに住んでいるのでしょうか。